イオン出店予定地周辺の道路計画

 完成する道路は新所沢街道が南町小から北に向かい所沢街道に抜けるところまで。そこから計画地までの150メートルは市が7億ほどの税金を投入しつなぐ計画です。計画地から北へ抜ける道路の完成はなんと15年後の平成33年。
イオン出店予定地道路計画
@A(レンガ色)は、H19年(2007)完成

B(オレンジ色)問題の150M道路 
本来は都の事業の「3・4・18号」線
・当初イオンは計画地内の道路とともに開発時に暫定整備する計画
・ところが3月市議会で、この部分(6億9000万円)を「市道」に変更しH18、H19年度で予算化決定。

CD(ピンク色)はH21年完成予定

E所沢街道の歩道整備は、H17〜23年

○日本興亜損保の左側道路(青色点線)
 完成予定は15年後のH33年(2021)年 

**イオンの自動車誘導の考え方
・左折入庫、左折出庫を原則(右折は禁止)

・本館駐車場(屋上)と立体駐車場(4F)をブリッジで結ぶ=新所沢街道(@)からの車は、左折で立体駐車場に入庫し、ブリッジで本館に渡り、新所沢街道方向に出庫する

4月9日説明会での質疑より

<問>
ずさんな道路計画でも出店する展望はどこにあるのか?
<答>当初、現道のままでつくるのは難しいと考えたが、3・4・18号の予定がわかり、それができれば処理は可能と判断した。

<問>交通渋滞、排気ガス、子どもたちのぜんそくが心配。ガスト前では現在1日7450台の交通量が、イオンができると4830台に減る?という交通予想の根拠はどこにあるのか? 
・「うなぎの川松」からひばりが丘駅までいったい何分かかることになるのか?
・3割も交通量がふえてどうなるかのイメージがわからない。
・住んでいる人の視点で説明してほしい!
<答>宿題にさせてください
H16年休日 <現状(平16年調査)>
「5小通り」が狭い道路にもかかわらず、ガスト前の所沢街道を越えて5小にむかう車は7450台と少なくない。



「所沢街道」は狭いがダンプ含め17140台が利用している。
H21年休日 <3年後>
ガスト前から5小に向かう車は4830台に減ると予想されている。
しかし、現状の7450台はイオンを利用するために通過しているのではなく、イオンとはちがう次元の通常の生活で利用している数。
「イオンのため」と言える道路(新所沢街道と3・4・18号線が出来て、イオンを利用する車は増えるが、イオンとは関係ない人たちの7450台がどうして減ると予想されるのかわからない。
増えることはあっても減ることはない。

そこに住む住民生活の視点にたっての交通シュミレーションをもとに考えたい(そういうシュミレーションソフトも開発されている)
(4月9日の説明会時の住民の意見から)

2006年5月7日説明会

<問>交通渋滞、排気ガスなど大気汚染のシュミレーションと対策は?
<答>
・特別にある方だけに説明はできない(情報の平等性)
・広域の交通予測はしているが、データを出す以上はいいかげんなものは出せないので、資料作成は難しい。
・所沢街道のガスト前の交差点。「5小通り」へむかう車は3割は右折する。
 逆に「5小通り」からの車は3割は左折する。そのため、新所沢街道が開通した際には、
 「5小通り」の車の量が現状よりも減ると予測している。
・平成22年には新青梅街道と通じる。平成21年には中央公民館前を通る道路が小金井街道に抜ける。道路状況は改善される。
・大気汚染については、東京都環境アセスメント対象事業なので、現状計測、開発予測、必要な対策講じる必要があるため、夏頃ぐらいまでに説明会(都レベル)がある。
 現在、予測作業をしている最中で、その結果をもって説明させていただきたい。

イオン出店問題を考える前沢・南町の会