電子投票 大いに疑問    

電子投票導入に躍起だ。
全国に先駆けて実施された岡山県新見市にはマスコミが殺到。
銀行のATMのようなタッチパネルの端末を使い投票所で投票、
その電子データを集計する。
「操作は簡単」「集計が早い」。
岡山出身の総務大臣は国政選挙もぜひにと意気込む。
動くmoneyの大きさも心配だが、そもそも論に疑問がふくらむ。

日本障害者協議会(JD)は、
「すべての有権者が自分に適した方式を選択して
参加できる投票制度の充実を」として、
「とりわけ、電子投票の導入にあたっては
”すべての有権者に使えるか”
”投票の秘密は守られるか”
など、障害者を含めた慎重な調査が必要です」
と提言している。

スウェーデンの投票を参考にしてみたい。
じつに簡単だ。
支持する政党のカードを封筒に入れて投函するだけ。
投函場所は、投票所、郵便局、国外の大使館、船上、
病院、サービスハウスなど。
少なくない障害者は信頼できる人に封筒を託す。
投票所の入口には政党支持者が終日、村祭りのような雰囲気で、
投票して欲しい政党カードを配っていた。
http://www.nginet.or.jp/~kinbe/SAS/sas8.htm

スウェーデンはアメリカをしのぐ世界一のIT普及国。
政党はインターネットを活用し政策を語る。
しかし、投票はシンプル・イズ・ベスト。
大切にすべきことが明快である。
では日本は。


■ もどる