特別支援教育時代の
 
光り輝く映画たち

  二通 諭 (札幌学院大学人文学部教授) 
 
  定価1700円+税  ISBN978-4-88134-415-6 C3037  20158.9
 表紙

目次

はじめに 本書のねらい

序章 「アナと雪の女王」に潜む障害者問題と女性解放思想のメタファー

第1章 「高倉健」なるものと特別支援教育はどのように結びつくか

第2章 発達障害的性質を有する主人公
 第1節 「サウンド・オブ・ミュージック」のマリア
 第2節 「ノーウェアボーイ」のジュリア
 第3節 「男はつらいよ」シリーズの寅さん
 第4節 市川昆版「おとうと」の碧郎と山田洋次版「おとうと」の鉄郎
 第5節 「タリウム少女の毒殺日記」の女子高校生
 第6節 「シンプル・シモン」のシモン
 第7節 「舟を編む」の馬締光也
 第8節 「脳男」の鈴木一郎
 第9節 「星の国から孫ふたり〜自閉症児の贈り物」の自閉症兄妹
 第10節 「くちびるに歌を」の自閉症青年アキオ
 第11節 「DX(ディスレクシア)な日々〜美んちゃんの場合」―「誰もが働きやすい社会」をつくる思想と行動

第3章 愛着上の問題を抱える子ども・青年・大人
 第1節 「隣る人」―児童養護施設における自身の私的生活時間を重ねる思想実践
 第2節 「思い出のマーニー」「ホットロード」―心の居場所を求めてさまよう子どもたち
 第3節 「恋の罪」―母親から承認されない娘のとった行動とは

第4章 「障害者の性」や性的マイノリティを俎上に載せる
 第1節 「“エロ事師たち”より 人類学入門」―知的障害少女がもたらした新時代の感受性
 第2節 「赤い天使」―セックス・ボランティアとしての従軍看護婦の実践
 第3節 「愛のコリーダ 2000」―セックス依存症とでもいうべき「病者」の内面世界と行動を精緻に描く
 第4節 「チョコレートドーナツ」―性的マイノリティの苦難の歴史

第5章 「スクールカースト」の虚妄を剥ぐ
 第1節 「桐島、部活やめるってよ」―「スクールカースト下層」の視点
 第2節 「鈴木先生」―ひきこもり青年の暴発から学校と社会のあり方を考える
 第3節 「愛の渦」―コミュニケーションに困難を抱える若者たちの性へのアクセスを描く
 第4節 「キャリー」―特別な支援を要する女子高生の悲痛な叫び

第6章 「夜明け前の子どもたち」に学ぶ障害の重い子どもたちの発達と教育
 第1節 1960年代の実践的試みを始発点として
 第2節 障害の重い子どもたちに対する実践的なとりくみから生まれた教育指導原理
 *参考資料 映画「夜明け前の子どもたち」鑑賞ワークシート

第7章 差別や排除のないインクルーシブな社会をつくる
 第1節 「おおかみこどもの雨と雪」―あえて差別される側に回るという思想の高み
 第2節 「ニッポンの、みせものやさん」「見世物小屋 旅の芸人・人間ポンプ一座」―消えゆく見世物小屋の障害者芸人から障害者史を学ぶ
 第3節 「私たちの時代」―未来の担い手を育てる確かな教育実践

終章 特別支援教育精神は時代と国境を越えて
 第1節 「長屋紳士録」―小津安二郎が子どもたちを救済しようとしていた時代
 第2節 「微笑大使」―「笑い」の本質をつかみとりながら台湾のインクルーシブ教育の到達を示す

*観たことのある映画チェック表

《コラム》
 1 「唐獅子牡丹」を歌って死地に向かった三島由紀夫
 2 寺山修司にみる「高倉健」と吃音障害論
 3 吃音障害者としての「森の石松」を捕捉する
 4 相手に恥をかかせることなく、さりげなく助ける
 5 自身の不幸な境遇にジョン・レノンを重ねることができたなら
 6 障害者を支えたビートルズの楽曲
 7 政吉親分のエピソードからヤクザの本質が見えてくる
 8 「人間性」を映画で定義する試み
 9 映画で描かれたエピソードと現実のできごとの符号性
 10 インクルーシブな社会づくりのテキスト「あぜみちジャンピンッ!
 11 「39窃盗団」―今村昌平門下生による問題提起
 12  「くちづけ」―親亡き後の知的障害者という問題に迫る
 13 年金不正受給事件に材をとった「日本の悲劇」―精神疾患によって無職になっている人の「親亡き後」問題
 14 映画が語る障害者の恋愛と性
 15 「風の舞」―元患者が伝えるハンセン病の現在位置

おわりに

  
 月刊「みんなのねがい」10月号              しんぶん赤旗 8月2日

  きょうされん「TOMO」9月号
ご注文はオンライン・カートオンラインショップへ      Amazon    セブンネット   楽天 

■ もどる