障害者問題研究 第50巻3号(通巻191号)

JAPANESE JOURNAL ON THE ISSUES OF PERSONS WITH DISABILTIES
2022年11月25日発行 ISBN-984-4-88134-057-8  C3037 定価2750円(2500円+税)

特集 障害者の防災・災害福祉の到達点


特集にあたって/井原哲人

障害福祉施設における防災福祉の取り組み
 ――BCP(事業継続計画)策定を中心に
 /後藤 至功  佛教大学 専門職キャリアサポートセンター
 わが国では近年,全国各地で災害による被害が多発している.災害による死亡者の多くが高齢者,障害者であるなかで,2021年度,災害対策基本法が改正され,災害時要配慮者への支援体制が強化された.また,2024年度には介護報酬改定及び運営基準見直しにより全ての介護サービス事業者に対し感染症・災害に関するBCPの策定が義務化されることとなった.これまでの災害において,特に2011年の東日本大震災以後,社会福祉・ソーシャルワークの領域で災害対応に関する各種研究が蓄積されてきているが,社会福祉施設・事業所におけるBCPに関する実態把握および理論構築は着手され始めた段階にあるといえる.本稿では,障害者福祉施設におけるBCP策定の事例をもとに「社会福祉施設・事業所におけるBCP」策定の基礎となる理論的視座を示すことを目的に考察した.

特別支援学校における防災管理および防災教育の課題と取り組み
 /白神 晃子 立正大学社会福祉学部
 学校には,防災管理と防災教育を一体として,近年の災害発生状況に対応できるような実践的な取り組みと生きる力の育成が求められている.本稿では,主に長野県立養護学校での実践をふまえ,特別支援学校における防災上の特性と課題を整理し,防災管理の改善事例,先進的な教育実践を紹介した.防災を進めるにあたり,特別支援学校はハード面の条件,時間の捻出と継続性,教職員の意識,予算,地域との連携,ノウハウの不足に課題がある.防災の取り組みは格差が大きく,ボトムアップのためには,教職員が取り組みやすいプログラムや防災以外の学校での日常の取り組みと併せた実践の提案,学外からの支援が受けやすいしくみ,防災に対する心理的ハードルを下げる方策が必要である.特別支援学校や障害の強みを防災に活かし,防災を「日常を改善するツール」として活用することは,新たな防災福祉につながる.

障害のある人々に対する避難支援政策の展開と課題
 /新井 利民 立正大学社会福祉学部
 障害のある人々は避難行動に困難を抱える者も多く,過去の災害でも死亡率が高いことが指摘されている.現在,災害対策基本法やガイドラインに基づき,市町村は「避難行動要支援者名簿の作成」と「個別避難計画の策定」を進めている.本稿では,この政策の成立・発展プロセスと,各種調査や先行研究を概観し,その中で得られた各自治体で行われている政策の検証ポイントを示した.支援が必要な人々の情報を本人の同意を得て地域社会に共有し,避難計画策定や訓練を通じ実効性のある避難行動ができるようにすることがこの政策の目的である.特に市町村行政による取組が不十分であると,住民同士の避難支援の実践が育たないばかりか,災害時にはより混乱を招くことになる.障害のある人々本人や障害者団体,障害福祉事業関係者,地域関係者,行政機関のそれぞれが,この避難支援政策の実施主体として,役割を果たす必要がある.


実践報告
障害者支援施設の利用者・職員が適切な避難行動を実現するために
 ――2019年東日本台風の被災を踏まえた考察
 /内山 智裕 埼玉県・社会福祉法人けやきの郷

実践報告
きょうされん災害対策プロジェクトチームの結成の経緯と実際の取り組み
 /大野 健志 きょうされん災害対策プロジェクトチーム 愛知県・社会福祉法人さくらんぼの会

実践報告
医療的ケア児家族による防災・減災対策の試みと今後の課題について
 ――京都の医療的ケアを考える会KICKの活動事例から
 /金野 大 京都の医療的ケアを考える会KICK

実践報告
知的障害のある生徒が発信する防災教育
 ――映画「防災戦隊マモルンジャーの制作を通して
 /北岡 大輔 和歌山大学教育学部附属特別支援学校

実践報告
仲間とともに学ぶ防災
 /河原 京子 元第二なぎの木園ステップ職員,現在 くまのワーク&カレッジ職員


連載/実践に学ぶ
【特別支援学校小学部の実践】
だれかを“すき”になるということ
 ――発達を保障するための学校の雰囲気
 /全障研滋賀支部 岡田 徹也

【岡田実践に学ぶ】
人格間の関係における教育価値の追求
 /全障研滋賀支部 中村 隆一

連載/実践に学ぶ
【乳幼児療育の実践】
障害の重い子どもの療育にたずさわる保育士として出会いの中で学びたいせつにしてきたこと
 /塩見 陽子 全障研広島乳幼児サークル

【塩見実践に学ぶ】
子ども,親,職員を信頼して進める療育実践
 /南 有紀 日本福祉大学


連載/ワイドアングル 第19回
キャリア教育の20年――成立期に刻印された問題性とその後
 /児美川 孝一郎 法政大学キャリアデザイン学部


動向
こども家庭庁創設の背景と子ども施策の特徴
 /中村 尚子 特定非営利活動法人 発達保障研究センター

動向
コロナ禍における障害者・家族の経験
 /田中 智子 佛教大学社会福祉学部


本誌「読む会」のお知らせ  2022年12月16日(金)19時~21時

本誌紹介チラシ(PDF)をご活用ください

障害者問題研究 バックナンバー

ご注文は、つぎの  「オンラインBOOK全障研」からクリックしてください。
  送料含む代金は郵便振替等にて10日間以内にご送金ください。
 

 もどる