学習会

全障研のFacebookで速報中 

9月13日 東北ブロック集会(福島)
日時=9月13日(土)13:30~16:30
場所=郡山市民文化センター
学習=高梨恵子さん(障害をもつ人の参政権保障連絡会)「障害者に優しい投票を考える」
交流会 18:30~
参加希望は東北各県の事務局へ
9月14日 北海道支部学習会
日時=9月14日(日)10時~16時
場所=北海道高等学校教職員センター&オンライン併用
記念講演=藤野友紀さん(札幌学院大学)「発達保障ってなに? ー実践に活かすキーワード」
分科会①教育、分科会③福祉
主催=全障研北海道支部
詳細はPDF
9月20日、21日 九州ブロック集会(福岡)
日時=9月20日(土)、21日(日)
会場=九州産業大学(福岡市東区)
記念講演=白石正久さん(龍谷大学名誉教授)「すべての人の発達の権利が守られるために~変わっていく社会の中で何を大切にしていくのか」
5講座/4分科会
詳細案内PDF1  詳細案内PDF2
9月21日 滋賀大会プレ企画 第一弾(滋賀)
日時=9月21日(日)13:30~
会場=滋賀大学石山C 第一講義室
講演=河合隆平さん(全障研副委員長・東京都立大学)「全障研大会の意義と発達保障の歴史 ~みんなの願いを込めて」
フロアから
問い合わせ先=全障研滋賀支部(長友)
9月30日JD+JDF 障害者権利委員・田門浩さんの話を聞く会
日時=9月30日(火)17時~19時
オンラインZOOM LIVE配信(見逃配信はありません)
ろう者で国連障害者権利委員会委員の田門浩さん(弁護士)に、
国連での活動の様子などをお聞きする学習会です
参加費無料
参加申込=日本障害者協議会 office@jdnet.gr.jp
詳細案内1  申込方法
10月5 兵庫支部 出版記念学習会
日時=10月5日(日)13:30~16:30
会場=神戸市立婦人会会館+ハイブリッド開催
講師=河南勝さん、原田文孝さん「障害のある人の本人主体と生活をつなぐ実践 ~子ども期から成人期まで」
参加費=会員・障害当事者・学生1000円 一般2000円
主催=全障研兵庫支部
詳細案内1  詳細案内2(申込方法)
11月16 東海ブロック集会(岐阜)
日時=11月16日(日)
場所=岐阜
詳細後日
11月30 教育と保育のための発達診断セミナー
日時=11月30日(日)13:00~16:30/オンライン
講座
(1)乳幼児期の療育と発達/高橋真保子さん(社会福祉法人コスモス 発達相談員)
(2)遊びと発達~ライフステージを一貫する遊びの発達的意義/服部敬子さん(京都府立大学)
(3)学童期の発達と実践/川地亜弥子さん(神戸大学)
主催・連絡先=NPO発達保障研究センター/全国障害者問題研究会
詳細は専用ページへ 申込開始9月1日~
2026年 大阪支部など 自閉スペクトラム症オンデマンド講座
日時=1月17日~2月20日
YouTube限定配信
講師=白石恵理子さん(滋賀大学名誉教授)「思春期・青年期・成人期をゆたかに、その人らしく生きるために ~ASDをともなう知的障害の方たちを中心に考える~」
主催=全障研大阪支部/大阪発達支援センターぽぽろ
詳細案内
2026年 8月1、2日 第60回全国大会(滋賀)
日時=8月1日(土)全体会 2日(日)分科会・学習講座
会場=滋賀県大津市内
主催=全国障害者問題研究会/同滋賀大会準備委員会