静岡大会2021

全国障害者問題研究会第55回全国大会(静岡2021)オンライン記録 

第55回全国大会(静岡2021)オンライン ありがとうございました!
全障研第55回全国大会(静岡2021)オンラインは、全国各地、北欧やアジアなどから800人をこえる参加のもとに、実践にもとずく「学び合い」「語り合い」にとりくみ、大きく成功しました。ご協力いただいたすべてのみなさんに感謝申し上げます。

大会アピール
全国大会基調報告
重点報告 子どもの権利(15分)
日時=2021年8月7日(土)開会全体会 8月8日(日)分科会・学習講座
開催方法=Zoomによるオンライン開催
大会テーマ=ひとり ひとりの たいせつないのちに スポットライトを
       ~Rights and Lights~
詳しいPDFデータの大会案内
全国のみなさんのオンライン参加を呼びかけます 
日本各地で頻発する地震。コロナ終息の見通しも立っていません。静岡では1954年3月1日ビキニ環礁で久保山愛吉さんたちが被爆しました。ところが大地震による原発事故があり、汚染水を太平洋に流すとか、びっくりです。ひとりひとりの命を守る闘いが必要です。平和が脅かされ、障害者施策が後退している中で私たちはどう生きていったらいいのか、学び、考え、後世につなげていくのかを考え合いましょう。  
 全障研第55回全国大会(静岡2021)準備委員長 清水勝巳(静岡支部長)
開会全体会 8月7日(土) 12:30~
12:30~各地をつなぎます
12:42~オープニング 和太鼓演奏「風の祭典」
13:00 開会・あいさつ(越野全国委員長、清水大会準備委員長、新井障全協会長)
13:20 基調報告(常任全国委員会)
    重点報告 子どもの権利(池添素 副委員長)
14:00 記念講演=吉田裕さん(一橋大学名誉教授、東京大空襲・戦災資料センター館長)     「戦争の真実と向き合う―アジア・太平洋戦争の戦場と兵士」 (下写真)
15:00 朗読・合唱「絵本『ばらの祈り』から」+合唱「にじ」
15:40 終了
(第55回全国総会 16:30~18:00 オンライン開催)

記念講演・吉田裕さんインタビュー「人として」(みんなのねがい8月号)           吉田裕さん
分科会 8月8日(日)  午前開催9:00~  午後開催13:30~
分科会は分野別・問題別の15の分科会に分かれて行います。指定レポートをもとに参加者双方向のやりとりをもって、それぞれの問題を共有・交流し合います。
<乳幼児期の実践>(第1~3分科会)、<学齢期の実践>(第4~7分科会)、<青年期・成人期>+<ライフステージの実践>(第8~15分科会)の3つの分野ごとに「全体会」を行います。分科会の「全体会」ではそれぞれの分野の課題を学びあいます。

*申し込める分科会は一つですが、それぞれの分科会「全体会」も参加できます。
*分科会の開催時間は分科会によって午前開催と午後開催となります。ご確認ください。
 午前開催分科会(9:00~12:00)
 午後開催分科会(13:30~16:30)

<乳幼児期の実践>
▶第1=保育所等および専門施設における保育・療育の実践
    (1)発達のおくれ、知的障害ほか
    指定レポート2本(療育センター、公立保育所からの実践報告)
▶第2=保育所等および専門施設における保育・療育の実践
    (2)自閉スペクトラム症、発達障害
    指定レポート2本(児童発達支援センター、児童発達支援事業からの報告。
    保育所との併行通園児の実践・静岡からの報告)
▶第3=保育所等および専門施設における保育・療育の実践
    (3)肢体不自由・重症児
    指定レポート2本(訪問療育や、肢体不自由児と知的障害児が
    同じクラス編成での実践報告)
分科会全体会 (午後開催障害の早期発見・早期対応・療育システム・子育て支援
    指定レポート3本(早期対応・療育システム・子育て支援をめぐる情勢報告、
    静岡の取り組みの報告など)

<学齢期の実践>
▶第4=通常学校における教育(通級指導を含む)
    指定レポート2本(通級指導教室の実践や、通常級での数年間の取り組み)
▶第5=障害児学級の実践
    指定レポート2本(障害児学級の実践、交流・共同教育の実践報告)
▶第6=障害児学校の実践
    指定レポート2本(肢体不自由校の実践、知的校高等部での実践報告)
▶第7=放課後保障と地域生活
    指定レポート2本(放課後等デイでの実践報告、放課後連地域連絡会の調査報告)
分科会全体会(午後開催教育環境と学校設置基準
    指定レポート5本(特別支援教育の情勢と課題、保護者の願い、特別支援学校・
    特別支援学級・通級指導教室それぞれの実態報告)

全体会 (午前開催権利保障の今日的課題
    指定レポート4本(障害者の権利保障をめぐる政策と運動の20年、新型コロナ禍に    よって顕在化した障害者政策の問題と権利保障の課題、優生保護法国賠訴訟や新型出    生前診断を中心に障害のある人の生存と権利、暮らしの場の問題について親の立場と    思い)

<青年期、成人期の実践>
▶第8=学ぶ、楽しむ、文化活動(18歳以降の教育、なかまの分科会を含む)
    指定レポート3本(高等部卒業後の学びの場をつくり広げる運動のとりくみ、専攻科    での演劇活動、なかまからのレポート報告)
▶第9=働く場での支援
    指定レポート2本(主に知的障害のある人が働く作業所での実践。身体障害のある人    が働く作業所での実践)
▶第10=暮らしの場での支援
    指定レポート2本(入所施設の運営と新型コロナ禍における問題、親の立場から暮ら    しの場を考える運動)
▶第11=地域での生活と支援
    指定レポート2本(静岡の障害当事者からこれまでの人生や現在の自立生活、相談支    援専門員から新型コロナ禍で起きている問題)
▶第12=障害の重い人の生活と支援
    指定レポート2本(生活介護事業など、障害の重い人たちの支援の実践報告)

<ライフステージを貫く実践と課題>
▶第13=障害のある人の性と生
    指定レポート2本(学校での性と生の学びの教育実践、地域相談で対話を通して学び     合う青年・成人期の性の学びの実践報告)
▶第14=障害者運動
    指定レポート1本(働く人の工賃の補填を実現した静岡で取り組む障害者運動)
▶第15=親、きょうだい、家族
    指定レポート3本(20代、30代、50代の3世代のきょうだいからの報告)

全国障害者問題研究会倫理綱領(レポート作成にあたってご参照ください)
学習講座 8月8日(日)9:30~16:00
*ZOOMウェビナーで発信しました
①「発達保障とは何か」9:30~10:30
  講師=越野和之さん(奈良教育大学・全国委員長)
②「知ろう 語ろう 発達のこと ~乳幼児期の子どもの姿から」11:00~12:00
  講師=松島明日香さん(滋賀大学)
③「出会いはタカラモノ ~子どもから教えられたことばかり」13:30~14:30
  講師=佐藤比呂二さん(特別支援学校)
④「障害者家族の老いる権利」15:00~16:00
  講師=田中智子さん(佛教大学)                  
後援、協賛
後援=静岡県/浜松市/静岡県教育委員会/浜松市教育委員会/静岡県社会福祉協議会/浜松市社会福祉協議会
協賛=日本障害者協議会/障害者の生活と権利を守る全国連絡協議会/きょうされん/全国肢体障害者団体連絡協議会/全国手話通訳問題研究会/全国障害者とともに歩む兄弟姉妹の会/全国心臓病の子どもを守る会/全日本視覚障害者協議会/全日本ろうあ連盟/日本自閉症協会/日本知的障害者福祉協会/日本てんかん協会/人間発達研究所/ひかり協会                 
主催
全国障害者問題研究会、全障研第55回全国大会(静岡2021)準備委員会
問合せ=全国障害者問題研究会   http://www.nginet.or.jp
〒169-0051 東京都新宿区西早稲田2-1-10 西早稲田関口ビル4F
メール  info@nginet.or.jp  TEL 03-5285-2601  Fax 03-5285-2603                  
参加申込方法など
参加費 (大会報告集含む。大会報告集は年末に刊行予定です)
 全障研会員=4000円 /一般=5000円/学生、障害者=2000円
参加申込受付は締め切りました
                  
静岡のみなさんへ 
大会準備委員会は、以下の会場で小集団で視聴する「ミニ・パブリックビューイング」を予定しています。支部にお問い合わせください。

浜松市
8月7日(土)浜北文化センター3階大会議室(予定した会場が新型コロナワクチン大規模接種会場となったため変更しました)浜松市浜北区貴布祢291-1
8月8日(日)クリエート浜松(浜松市中区早馬町2番地の1)
学習講座/第2分科会+乳幼児期全体会/第7分科会+学齢期全体会/青年期成人期など全体会+第11分科会を視聴予定

静岡市
8月7日(土)モクセイ会館(静岡市葵区鷹匠3丁目6−1)
8月8日(日)静岡県立大学短期大学部(静岡市駿河区小鹿2丁目2−1)
学習講座/第1分科会+乳幼児期全体会/第2分科会/第7分科会+学齢期全体会/青年期成人期全体会+第9分科会/同全体会+第10分科会/同全体会+第11分科会を視聴予定
各地のPV(パブリックビューイング)情報(予定) 
各地でも小集団で視聴する「ミニ・パブリックビューイング(PV)」のとりくみが企画されています。詳細は各支部にお問い合わせください。

北海道支部
8月7日(土)12:30~15:30
場所:札幌市教育文化会館研修室403(札幌市中央区北1条西13丁目)
*引き続きその場から全国総会に参加します。

埼玉支部
8月7日(土)12:30~16:30 大会開会全体会と支部交流会
会場=埼玉県民活動総合センター307号室(北足立郡伊奈町)

千葉支部
8月7日(土)12:30~16:30
会場=四街道市成山 任海さん宅

長野支部
8月7日(土)12:45~15:30
会場=長野県高校教育会館中会議室(長野市南長野県町)

和歌山支部
8月7日(土)
会場=和歌山市福祉交流館(あいあいセンター)

大阪支部
8月7日(土)「見る会・語る会」
会場=大阪障害者センター会議室

兵庫支部
8月7日(土)12:20~
会場=兵庫障害者センター(神戸市中央区)

愛媛支部
8月7日(土)10時~ 愛媛支部総会/13時~ 開会全体会を見る会
会場=教育会館第一会議室(松山市北持田)
 
ご活用ください 
Zoomウェビナー(開会全体会、学習講座)、ZOOMミーティング(分科会)の配信によるオンライン開催です。全国どこでもインターネット接続の環境、Wi-Fi環境の条件があれば参加できます。あらかじめ通信環境はおたしかめください。スマートフォンでも可能ですが、長時間の会合ですのでできるだけPCやタブレットでの使用をお勧めします。なお、Zoomウェビナーの配信(開会全体会、学習講座)では参加者の姿は映りません。
ZOOM視聴などの方法は、以下の「つなぎ方ガイド」などをご参考ください。

Zoomミーティング」つなぎ方ガイド パソコン編(PDF)
ZOOMウェビナー<受付番号+姓名>表示変更の方法
15分でわかる支部・サークル・読者会などオンライン活用のヒント(動画)
ZOOMに字幕をつけてみよう UDトークを活用して(動画15分)
オンライン版にバージョンアップした「サークル活動の手引き」(PDF)
『新版 教育と保育のための発達診断 下ー発達診断の視点と方法 』ラーニングガイド
「 障害者問題研究」特集の1歳半、4歳、9歳の節とよばれる「発達の質的転換期」ラーニングガイド(PDF)
全障研の出版物は学びの宝庫です 
全障研出版物 オンラインショップ