障害者の権利を守り、発達を保障するために
毎月16日発売 1970年創刊
1970年に創刊された「みんなのねがい」には障害のある人やその家族、実践者など、さまざまな人のねがいや希望、ときには、こころの葛藤がつまっています。あなたの生活にそっと寄り添う、やさしくあたたかみのある一冊でありたいと思っています。
「みんなのねがい」編集長 塚田直也

4月号からはじまった2年間のロング連載です

◆4月から誌上連載とこのホームページ上のコーナーに、連載のポイントがわかりやすく解説されたり、学習がより深まるメディアミックス企画がはじまりました。
白石正久・白石恵理子さん連載の解説版 〈もう一つの「発達のなかの煌(きら)めき」〉
▶第1回「障害のある子ども・なかまの発達」を学ぶために / PDF版はこちら
▶第2回 乳児期前半の発達の階層-段階 / PDF版はこちら
▶第3回 乳児期後半の発達の階層ー段階 / PDF版はこちら
▶第4回 1歳半の発達の節(その1) / PDF版はこちら
▶第5回 1歳半の発達の節(その2) / PDF版はこちら
◆「みんなのねがい」購読のススメ
●お一人で個人購読 年間9,400円(税送料含む) ▶こちらをクリックください
書店やネット注文 1冊 定価715円(本体650円+税65円)
●2冊以上まとまると「まとめ購読」。送料無料です。そのほかの全障研出版部の本も送料無料ですぐにお届けします。
●書店、セブンイレブンでもお申込みに必要な雑誌コード番号は「08441」です。
セブンネットショップ e-hon(全国書店ネットワーク)
●見本誌は無料で送ります。 「どんな本か手にとって見てみたい」という人はまず見本誌を出版部にご連絡ください。 ▶こちらをクリックください
お申込・お問合せは 全障研出版部 TEL 03-5285-2601 FAX 03ー5285-2603
E-mail info@nginet.or.jp

特集=暮らしの場は今
◆9月号 目次と試し読み
▼「みんなのねがい」の見本誌(無料)のご希望は以下のボタンから
◆バックナンバー
<2022年>
みんなのねがい8月号(679)
特集=平和をつくる ~暮らしと憲法~
みんなのねがい7月号(678)
特集=久しぶりに話そうや、私たちのねがい 2022兵庫大会
みんなのねがい6月号(677)
特集=家族に学び、ともに歩む
みんなのねがい5月号(676)
特集=自閉スペクトラム症~教育実践から考える
みんなのねがい4月号(675)
特集=春、子どものこと わかりたい
みんなのねがい3月号(674)
特集=相談活動で大事にしたいこと
みんなのねがい2月号(673)
特集=新型コロナ禍から2年 ~これまでとこれから
みんなのねがい1月号(671)
特集=そうじ・かたづけ
<2021年>
みんなのねがい12月号(670)
特集=通級指導の実践と展望
みんなのねがい11月号(669)
特集=誕生日おめでとう
みんなのねがい10月号(668)
特集=さわる ふれる
みんなのねがい9月号(667)
特集=自助・共助・公助を考える
◆それ以前のバックナンバーはこちらへ


